1ヶ月ほど前に登録した「mabi-SNS」ですが、15日0時をもって閉鎖しました。
12/26に閉鎖予告メールが届いて、大部分の人が「のんマビSNS」に移住する中、それでもぼくは「mabi-SNS」に残って、ほぼ毎日日記を書き続けていました。
半分以上がSNSに関しての話題になってたけど…。
今から2週間ほど前に、そーしゃるぱーくの管理者から存続も考えている趣旨の告知がトップページに表示されて、密かに存続を期待してました。
沢山の放置ID、新管理人の選定方法、…存続が難しいことも分かってました、でも…。
「mabi-SNS」を見限ったはずの人たちが、ナゼか戻ってきて当然のように「閉鎖すべき」と主張しているのを見てて、正直いい気分はしませんでした。
他に移って楽しくやってる人たちには、消されるぼくたちの気持ちなんて到底理解できないことなのでしょう。
別に同情して欲しいワケでもないんですが。
閉鎖告知が出た後にフレンドが出来たんです。
まあどうせ閉鎖するしって軽いノリだったかもしれないけれど。
ビックリしたけど、嬉しかったし、ここ数日はSNS内でのやり取りがとても楽しかった。
きっかけがきっかけだけに、他のSNSに移っても同じようにはならないんです。
だからできれば、あそこで続けたかった。
流れに身を任せる、閉鎖しても仕方ない、マビSNSは他にもある。
そう思ってたハズなのに。
なぜか今ぼく涙目です。
ごめんなさい、強がりでした。
12/26に閉鎖予告メールが届いて、大部分の人が「のんマビSNS」に移住する中、それでもぼくは「mabi-SNS」に残って、ほぼ毎日日記を書き続けていました。
半分以上がSNSに関しての話題になってたけど…。
今から2週間ほど前に、そーしゃるぱーくの管理者から存続も考えている趣旨の告知がトップページに表示されて、密かに存続を期待してました。
沢山の放置ID、新管理人の選定方法、…存続が難しいことも分かってました、でも…。
「mabi-SNS」を見限ったはずの人たちが、ナゼか戻ってきて当然のように「閉鎖すべき」と主張しているのを見てて、正直いい気分はしませんでした。
他に移って楽しくやってる人たちには、消されるぼくたちの気持ちなんて到底理解できないことなのでしょう。
別に同情して欲しいワケでもないんですが。
閉鎖告知が出た後にフレンドが出来たんです。
まあどうせ閉鎖するしって軽いノリだったかもしれないけれど。
ビックリしたけど、嬉しかったし、ここ数日はSNS内でのやり取りがとても楽しかった。
きっかけがきっかけだけに、他のSNSに移っても同じようにはならないんです。
だからできれば、あそこで続けたかった。
流れに身を任せる、閉鎖しても仕方ない、マビSNSは他にもある。
そう思ってたハズなのに。
なぜか今ぼく涙目です。
ごめんなさい、強がりでした。
あなたの意見は非常に人として正しいです。ただ。管理者が
DQNであることを見てとれたらそれでわかると思います。
あの管理人は人間としておかしい考えでSNSをやってたことを自らばらしたんで
飛び火する前に対策取れてたらOKです。
DQNであることを見てとれたらそれでわかると思います。
あの管理人は人間としておかしい考えでSNSをやってたことを自らばらしたんで
飛び火する前に対策取れてたらOKです。
| ホーム |

copyright © ゆめみるこびと all rights reserved.
Powered by